<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

公務員予備校

公務員栄養士の予備校おすすめを紹介【試験内容・倍率・採用条件など】

アガルート

公務員栄養士になるのにおすすめの予備校を知りたい。

こういった疑問にお答えします。

栄養士の資格を活かして、公共の役に立てる公務員を目指す人も多いと思います。

そんな公務員栄養士になるためにおすすめの予備校をご紹介いたします。

本記事の内容

  • 公務員栄養士におすすめの予備校
  • 公務員栄養士の難易度・倍率・試験内容・過去問
  • 公務員栄養士に関するよくある質問 

今すぐ公務員栄養士の予備校をお得に活用したい人は以下のリンクから申し込みましょう。

公務員栄養士におすすめの予備校一覧

  • アガルートアカデミー
    公務員講座一覧コチラから割引クーポンを活用すると安く申し込める)
  • EYE
    EYEの資料請求をする(割引クーポンやお得情報を入手できる)
    個別面談(EYEのウリである講師の面倒見の良さを実感できる。個別面談参加者全員に「公務員やることリスト100」を配布)
  • クレアール
    資料請求(オンライン申し込みで使える割引クーポンを入手できる)
  • 大原
    資料請求(割引情報やパンフレットを入手できる)
    公務員講座一覧(こちらから割引クーポンを活用すると安く申し込める)

それでは順番に解説していきますね。

Contents
  1. 【費用】公務員栄養士の予備校おすすめ
  2. 【特徴】公務員栄養士の予備校おすすめ
  3. 公務員栄養士の予備校おすすめ:クレアール
  4. 公務員栄養士の予備校おすすめ:アガルートアカデミー
  5. 公務員栄養士の予備校おすすめ:EYE
  6. 栄養士公務員の就職先は?
  7. 公務員栄養士の予備校おすすめ:大原
  8. 公務員栄養士の仕事内容は?
  9. 公務員栄養士の難易度は?
  10. 公務員栄養士の難易度は?
  11. 公務員栄養士の倍率
  12. 公務員栄養士の試験内容は?
  13. 23区で公務員栄養士の採用がある区は?
  14. 栄養士公務員の過去問は?
  15. 公務員栄養士の予備校を安く受講する方法
  16. 【まとめ】公務員栄養士に合格するなら予備校がおすすめ

【費用】公務員栄養士の予備校おすすめ

予備校費用

【1位】
クレアール

  • 保育士・栄養士(資格免許職)コース:約12.5万円
  • [高卒程度/資格免許職]15カ月合格コース:約14万円
 【2位】
アガルート
  • 教養型対策カリキュラム(大卒):約17万円
  • 【カリキュラム限定オプション】定期カウンセリング(定員50名):約11万円

【3位】
EYE

  • 教養シンプルコース:約20万円
  • 教養プレミアムコース10:約25万円

【4位】
資格の大原

  • 資格免許職教養対策合格コース:約20万円

【特徴】公務員栄養士の予備校おすすめ

予備校費用

【1位】
クレアール

  • 公務員栄養士の合格者の声が最も多い予備校
  • 都内に1校舎のみ
 【2位】
アガルート
  • 公務員栄養士の合格者を輩出している
  • 都内・大阪・京都に7校舎

【3位】
EYE

  • 中堅大学出身の合格者多数
  • 200~300名ほどの少人数制
  • 都内に3校舎 

【4位】
資格の大原

  • 全国に74校舎

今回紹介する予備校はオンライン申し込みや資料請求で割引を受けられるものが多いです。

それぞれの予備校でお得に受講できる方法を紹介しているので、活用するのがおすすめ。

ススム
ススム
これらの費用や特徴を踏まえて、公務員予備校におすすめの予備校を紹介しますね。

公務員栄養士の予備校おすすめ:クレアール

メリット
  • 公務員栄養士の合格実績が豊富
  • 栄養士の専門科目対策講座がある
デメリット
  • 校舎が水道橋に1つしかない

順番に紹介していきますね。 

クレアールのメリット:公務員栄養士の合格実績が豊富

  • M.Kさん [最終合格先:東京都Ⅱ類(栄養士区分)](2016年度)
  • Y.Iさん [最終合格先:浜松市(栄養士区分)](2017年度)
  • S.Mさん [最終合格先:東京都Ⅱ類(栄養士)](2022年度)
  • はしもんさん [最終合格先:福島県(栄養士区分)](2019年度)

引用:クレアール公式ホームページ

クレアールでは、毎年多くの受講生が公務員栄養士試験に合格しています。

今回紹介する予備校の中では、最も公務員栄養士の合格者数が多い予備校です。

ススム
ススム
公務員栄養士を目指すならイチオシの予備校です

クレアールのメリット:公務員栄養士の専門科目対策がある

クレアールは公務員栄養士の専門科目対策までできるため、これ1つで公務員栄養士を受験できます。

公務員栄養士試験の専門科目対策をしている予備校はクレアール以外にありません。

公務員栄養士を目指す人はクレアールがおすすめですよ。

クレアールのデメリット:校舎が水道橋に1つしかない

クレアールは校舎が水道橋に1つしかありません。

そのため、東京都近辺に住んでいない人は校舎へ通うのが難しいです。

予備校の校舎に備え付けられている自習室が利用できなくなったり、講師に気軽に質問しにくく、学習環境を得られなくなります。

とはいえ、クレアールの校舎に通える人にとっては問題ありませんし、クレアールはメールや電話でいつでも学習の質問を受け付けていますよ。

公務員栄養士の予備校おすすめ:アガルートアカデミー

メリット
  • 公務員栄養士の合格者がいる
  • マイペースで学習を進められる デメリット
デメリット
  • 自己管理が必要 順番に解説していきますね。

順番に解説していきますね。

アガルートアカデミーのメリット:公務員栄養士の合格実績がある

アガルートアカデミー公務員栄養士の合格実績

  • 米原市役所(2024年合格目標)
  • 八王子市役所(2024年合格目標)

アガルートアカデミーでは公務員栄養士の合格実績があります。

アガルートアカデミーは比較的最近できた予備校にもかかわらず公務員栄養士の合格実績があります。

今後も合格実績がさらに伸びていくことが予想できますね。

アガルートアカデミーのメリット:・マイペースで学習を進められる

アガルートアカデミーはマイペースで学習を進められますよ。

アガルートアカデミーは完全オンラインに特化した予備校であるため、いつでもどこでも講義を受講できるからです。

このような受講生の方の口コミもありましたよ。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ 仕事をやめて時間があったので、ゆっくりと自分のペースで続けられる通信制の講座を探しているときにアガルートをネットで見つけました。 受講相談をしたり、無料動画をみて勉強しやすそうだと思い、受講を決めました。 引用:アガルート公式ホームページ

提供しているテキスト類は持ち運びにぴったりのサイズのため、通勤・通学中の電車のなかや隙間時間のカフェ学習などにも適していますね。

アガルートアカデミーのデメリット:自己管理が必須

アガルートアカデミーは完全にオンラインに特化した予備校です。

そのため、学習のスケジュールの管理はあなた自身で行う必要があります。

学習スケジュールの管理で不安がある人は「定期カウンセリングオプション」の利用がおすすめです。

アガルートアカデミーの定期カウンセリング

  • 定期カウンセリング(定員50名):約11万円

追加料金はかかってしまいますが、アガルートアカデミー講師が学習スケジュールのサポートをしてくれますよ。

アガルートアカデミーはオンライン申し込みで割引を受けられる

アガルート公務員講座はオンライン申込みで使える割引が豊富です。

適用できる講座の種類も非常に多いため、積極的に活用しましょう。 割引制度によって申し込み方法が異なるので下のボタンから確認しましょう。

  • 友人紹介割引
    アガルートアカデミーの受講生からの紹介で口座を申し込んだ場合、受講価格から5%割引(紹介した人は現金2万円のキャッシュバック)
  • 再受験割引制度
    申込者がすでにアガルートアカデミーの講座を受講している場合、受講価格から10%割引
  • 他校乗換割引制度すでに他の公務員予備校に通っている方が受講する場合、受講価格から20%割引
  • 家族割引制度:家族がすでにアガルートアカデミーを受講している場合、受講価格から10%割引
  • グループ割引制度:アガルートアカデミーの講座を3名以上で申し込む場合、人数に応じで受講価格を割引
    →3名以上5名未満:10%OFF
    →5名以上10名未満:15%OFF
    →10名以上:20%OFF
  • 大学生限定クーポン
    4年制大学の学生は受講価格から5%割引

 

以下のリンクからアガルートの割引制度の詳細を確認できますよ。

\アガルートの割引はこちら/

公務員栄養士の予備校おすすめ:EYE

メリット
  • 公務員栄養士の合格実績が豊富
  • ひとりひとりにきめ細かい指導をしてくれる
デメリット
  • 栄養士に特化したコースがない

順番に解説していきますね。

EYEのメリット:公務員栄養士の合格実績がある

清水のぞみさん
日本女子大学 家政学部4年(受験時)
ベーシックコース 8ヵ月講座 9月生
最終合格
千葉県上級(管理栄養士)
東京都Ⅰ類B(新方式)
一次辞退
つくば市(管理栄養士)
国立大学法人等職員

引用:EYE公式ホームページ

EYEでは公務員栄養士の合格実績があります。

公務員栄養士の合格実績がある予備校は非常に少ない中でEYEは栄養士の合格実績を掲載しています。

ススム
ススム
先輩受講生が合格している予備校なら安心して受講できますね。

EYEのメリット:ひとりひとりにきめ細かい指導をしてくれる

EYEはきめ細かい指導をウリにしており、一人ひとりにきめ細かい指導をしてくれます。

EYEは受講生を年間200~300名ほどしかとらない少人数制の予備校です。

そのため、講師が受講生ひとりひとりに対して目が届きやすく相談に乗ってくれやすい環境です。

―勉強方法について悩んだ際に、すぐに相談できる環境であったことが良かった―  

勉強を進めていると、自分の勉強の進め方は間違っていないか、今後どう進めて行けば良いかなど不安は尽きませんでしたが、その度にアドバイスをすぐに受けることができる環境にいれて良かったと思います。
 また、勉強の方法だけでなく二次試験の情報を多く得ることができたことや、面接対策をうけることができたのも良かったです。

引用:EYE公式ホームページ

EYEのデメリット:栄養士に特化したコースがない

クレアールは栄養士に特化したコースがありません。

教養科目の対策はできますが、専門科目はあなた自身で学習する必要があります。

とはいえ、きめ細かい指導をしてくれるため、コースにない部分も指導でカバーしてくれることが期待できそうです。

EYEは無料の個別相談がおすすめ

EYEは無料の個別相談に乗ってくれます。

公務員栄養士は受験情報が少ないため、EYEの講師と相談することで、疑問点を払しょくできます。

実際にEYEで栄養士試験に合格した方のこんな口コミがありました。

―岡田先生にアドバイスをしていただくことで取り組むべきことが明確に―
大学内で時々EYEの公務員ガイダンスが開催されており、身近な存在だったからです本格的に公務員試験を受験することを検討し始めにあたって、とりあえずEYEの無料個別相談で公務員試験について話を聞いてみようと思い校舎に足を運びました。
個別相談では、岡田先生が公務員試験の基本事項から行政栄養士についてまで丁寧に詳しく教えてくださいました。
行政栄養士の採用情報は非常に少なく、個別相談に行く前は不安や疑問でいっぱいだったのですが、岡田先生にアドバイスをしていただくことで取り組むべきことが明確になりました。
EYEには、気軽に相談しやすい環境があること、また自分にあったコースがあることから入学を決めました。

引用:EYE公式ホームページ

この方もお話ししているとおり、無料の個別相談で公務員栄養士の疑問について答えてくれますよ。

そのほかにもこういった疑問にもこたえてくれますよ。

  • EYEで公務員栄養士を目指せるのか?
  • 今から学習して公務員栄養士試験に合格できるのか?
  • 公務員栄養士に合格するために必要な学習は?
ススム
ススム
公務員栄養士の悩みや疑問を相談したい人は以下のリンクから無料の個別相談を申し込みましょう。

\「公務員試験合格やることリスト100」がもらえる/

栄養士公務員の就職先は?

管理栄養士公務員の就職先は多岐にわたります。

  • 国家公務員→厚生労働省のみ(採用数は若干)
  • 都道府県→各都道府県庁(どこの都道府県でも毎年若干名の採用がある)
  • 市区町村→各市区町村(毎年採用があるとは限らない)

栄養士は、国から基礎自治体まで幅広く就職先があります。

ただし、国や市区町村は採用数が少なかったり、毎年採用があるわけではないので注意が必要です。

公務員栄養士の予備校おすすめ:大原

メリット
  • 全国に74校舎あるため地方在住者でも通いやすい
デメリット
  • 公務員栄養士の合格実績が確認できない

順番に解説していきますね。

大原のメリット:全国に74校舎あるため地方在住者でも通いやすい

大原は全国に74校舎あるため、地方在住者でも通いやすいです。

校舎へ通うことで自習室を使えたり、講師に質問できるなど、学習に役立つ環境を得られます。

ススム
ススム
地方に住んでいる方には大原がイチオシ

大原のデメリット:公務員栄養士の合格実績が確認できない

大原では、公務員栄養士の合格実績が確認できません。

とはいえ、栄養士の教養科目を対策できるコースを備えており、毎年3,000名以上の合格者を輩出しています。

そのため、栄養士試験でも合格者が一定数いると推測できますね。

大原はオンライン申込みで利用できる割引が多い

大原はオンライン申し込みで利用できる割引制度が充実している予備校です。

  • 早割キャンペーン
    早期申し込みで受講料の割引を受けられる
    【国家一般職・地方上級】早割キャンペーン
    【警察官・消防官】早割キャンペーン
  • 資格フェス参加キャンペーンクーポン
  • 入学金 6,000円OFFクーポン
  • 受講料 5%OFFクーポン
  • 本試験経験者割引
    →公務員試験の本紙経験した人は受講料から20%割引を受けられる。(申し込みはコチラ
  • 高校生割引 20%OFF+入学金免除
  • 大学生協等割引 5%OFF
  • 再受講割引
    過去に6万円以上の講座を受講していた場合、講座の申し込み時に登録番号を入力すれば受講価格から30%割引
  • 大原受講生割引 3%OF

 

大原は定期的に割引キャンペーンを実施しています。

これらの割引はオンライン申し込みで利用できるので、申し込みの際は積極的に利用して受講費用を抑えましょう。

公務員栄養士の仕事内容は?

公務員栄養士の仕事内容は大きく分けて次の5つです。

  • 個別指導
  • 集団指導
  • 地域づくり
  • 組織育成
  • 給食施設指導

就職先によって働くエリアは異なりますが、公務員栄養士は基本的にこれらの仕事を担うことになります。

国家公務員栄養士の仕事内容

栄養系技官は、管理栄養士の知見を生かして以下のような栄養政策の立案に携わります。

  • 発育・発達の課題解決
  • 健康増進
  • 疾患の予防や治療
  • 機能低下の抑制

政策立案を通して、全国に広く影響を与えることができる仕事ですね。

都道府県公務員の仕事内容

都道府県では、主に高校や保健所に配属され、以下のような業務を担うことになります。

  • 都立学校・区市町村立学校
    →学校給食に関する業務(献立作成・栄養管理・衛生管理など)
  • 都道府県の保健所
    →特定給食施設への指導、栄養成分表示などの監視指導、栄養調査、地域の食を通じた健康づくりと食環境整備など

都道府県では、学校給食や衛生指導など、地域における裏方的な役割をする業務が多いですね。

市区町村栄養士の仕事内容

市区町村の栄養士は以下のような業務を行います。

  • 保育所・市立病院
    →栄養指導、給食管理、衛生管理など
  • 地域包括支援センター・保健所・保健センター
    →栄養相談、栄養指導、食育の推進・保健指導・予防接種・各種検診など

市区町村の栄養士は地域住民と直接やり取りする機会も多い仕事内容となっていますね。

公務員栄養士の難易度は?

公務員栄養士の難易度は比較的高いです。

公務員栄養士は、出題難易度はそれほど高くありませんが、応募者数に対して採用者数が非常に少ないのが特徴です。

また、役所によっては採用を行っていない年があったり、社会人経験を求められる役所もあるため注意が必要です。

国家公務員栄養士の仕事内容

栄養系技官は、管理栄養士の知見を生かして以下のような栄養政策の立案に携わります。

  • 発育・発達の課題解決
  • 健康増進
  • 疾患の予防や治療
  • 機能低下の抑制

政策立案を通して、全国に広く影響を与えることができる仕事ですね。

都道府県公務員の仕事内容

都道府県では、主に高校や保健所に配属され、以下のような業務を担うことになります。

  • 都立学校・区市町村立学校
    →学校給食に関する業務(献立作成・栄養管理・衛生管理など)
  • 都道府県の保健所
    →特定給食施設への指導、栄養成分表示などの監視指導、栄養調査、地域の食を通じた健康づくりと食環境整備など

都道府県では、学校給食や衛生指導など、地域における裏方的な役割をする業務が多いですね。

市区町村栄養士の仕事内容

市区町村の栄養士は以下のような業務を行います。

  • 保育所・市立病院
    →栄養指導、給食管理、衛生管理など
  • 地域包括支援センター・保健所・保健センター
    →栄養相談、栄養指導、食育の推進・保健指導・予防接種・各種検診など

市区町村の栄養士は地域住民と直接やり取りする機会も多い仕事内容となっていますね。

公務員栄養士の難易度は?

公務員栄養士の難易度は比較的高いです。

公務員栄養士は、出題難易度はそれほど高くありませんが、応募者数に対して採用者数が非常に少ないのが特徴です。

また、役所によっては採用を行っていない年があったり、社会人経験を求められる役所もあるため注意が必要です。

公務員栄養士の倍率

公務員栄養士の倍率は非常に高いです。

いずれの自治体でも採用者数1~2名ほどと非常に少ないためです。

  • 国家公務員栄養士の倍率
  • 都道府県栄養士の倍率
  • 市区町村栄養士の倍率

これら3つの受験先ごとに倍率を解説しますよ。

国家公務員栄養士の倍率

国家公務員栄養士の倍率は不明です。

国家公務員栄養士は、厚生労働省のみが採用を行っており、採用予定役職が係長級、若干名の採用であるため、非常に狭き門となっています。

また、経験者採用を前提としているため、大学卒・修士卒の新卒学生は応募資格がありません。

国家公務員栄養士は管理栄養士資格か実務経験が必要

1 管理栄養士養成施設である大学を卒業している者又は栄養系に関係する専門分野における大学院を修了(見込みを含む。)している者
2 管理栄養士免許を取得している者
3 健康・栄養政策の行政業務に理解を示し、意欲のある者
4 公衆衛生・栄養指導に関する業務(修士・博士課程の期間を含む。)経験を7年以上有する者

引用:厚生労働省

都道府県栄養士の倍率

代表的な都道府県の栄養士試験の倍率をご紹介します。

【東京都】公務員栄養士の倍率

都道府県の栄養士の倍率は約5~10倍ほどです。

大規模な自治体ほど、栄養士の採用者数は多くなる傾向にあります。

東京都では、1類Bと2類の両方で栄養士の採用を行っています。

  • 1類B→大卒向け(春頃に試験を実施)
  • 2類→短大・専門学校卒向け(秋頃に試験を実施)

要件を満たしていればどちらも受験できるためダブル受験もできますね。

【東京都Ⅰ類】公務員栄養士の倍率(令和4年度) 

  • 採用予定者数:16
  • 申込者数:164
  • 1次試験受験者数:125
  • 最終合格者数:21
  • 倍率:6.0倍

【東京都Ⅱ類】公務員栄養士の倍率(令和4年度) 

  • 採用予定者数:13名
  • 申込者数:193名
  • 1次試験受験者数:126名
  • 最終合格者数15名
  • 倍率:8.4倍

【神奈川県】公務員栄養士の倍率(令和4年度)

神奈川県の栄養士試験は短大卒向けの受験区分ですが、要件を満たしていれば短大卒でなくとも受験可能です。

  • 採用予定:7人
  • 申込:55人
  • 1次受験:45人
  • 1次合格:41人
  • 2次受験 :38人
  • 最終合格:7人
  • 倍率:6.4倍

【神奈川県】公務員管理栄養士の採用倍率(令和4年度)

  • 採用予定:1人
  • 申込:70人
  • 1次受験:48人
  • 1次合格:23人
  • 2次受験 :20人
  • 最終合格:1人
  • 倍率:48.0

市区町村栄養士の倍率

市区町村の栄養士の倍率は、約5倍~数十倍に及びます。

市区町村はどこも採用者数が1名・若干名しか募集しておらず、倍率が高くなる傾向にあります。

【横浜市】公務員栄養士の倍率(令和4年度)

  • 申込:59人
  • 受験:43人
  • 第一次試験合格:21人
  • 最終合格:8人
  • 最終競争:5.4倍

【大阪市】公務員栄養士の倍率(令和4年度)

  • 申込:59人
  • 受験:43人
  • 第一次試験合格:21人
  • 最終合格:8人
  • 最終競争:5.4倍

【札幌市】栄養士の採用倍率(令和4年度)

  • 申込:86人
  • 受験:59人
  • 1次合格:7人
  • 2次受験 :6人
  • 最終合格:1人
  • 倍率:59.0人

公務員栄養士の試験内容は?

  • 国家公務員
  • 都道府県公務員
  • 市区町村公務員

それぞれ順番に紹介していきますね。

国家公務員栄養士の試験内容

  1. 小論文(「現在の栄養行政の課題を一つ挙げ、それに対する具体的方策を述べよ。」1,600字程度)
  2. 履歴書
  3. 推薦状※ 必ず推薦者自らが添付の様式に記載し、密封したものを提出してください。(自己推薦不可。添付の様式以外を用いた場合には、再提出をお願いすることがあります。)
  4. 身上申立書
  5. 管理栄養士免許証の写し
  6. 緊急連絡先等登録票

引用:厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/eiyou_kakarich.html 国家公務員栄養士は厚生労働省で採用を行っており、応募時に小論文や経歴書等を提出する採用選考を行っています。

そのため、純粋な筆記試験だけでなく、それまでの実績や経歴なども問われるようです。

地方公務員栄養士の試験内容

地方公務員栄養士は大別すると受験先が以下2つに分かれます。

  • 都道府県庁
  • 市区町村

地方公務員栄養士は、いずれの自治体も出題される試験内容は似ています。

【東京都】公務員栄養士の試験内容

  • 一般教養
    知能分野:文章理解、英文理解、判断推理、数的処理、資料解釈、空間概念
  • 知識分野
    人文科学系(文化、歴史、地理)社会科学系(法律、政治、経済)自然科学系(物理、化学、生物、地学)、社会事情
  • 教養論文
    解答文字数:1,000字以上1500字程度
  • 専門記述試験
    公衆衛生学、解剖生理学、生化学、病理学、食品学、食品加工学、食品衛生学、栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆衛生学、調理学、給食経営管理論

【大阪府】公務員栄養士の試験内容

  • 第1次選考
    →教養考査(1時間) … 社会事象に対する基礎的知識や論理的思考力、文章作成力などを問います。→専門考査(1時間 30 分)(栄養士職のみ)… 必要な専門知識について出題。
  • 第2次選考
    個別面接 … 理解力、表現力などについて面接。集団討論 … 6~9人程度のグループで与えられた課題についての討論・意見のとりまとめ等を行う

23区で公務員栄養士の採用がある区は?

23区で公務員栄養士の採用がある自治体は以下のとおり。

  • 世田谷区:若干名
  • 文京区:若干名

特別区では、ほとんどの役所で栄養士の採用はありません。

令和5年度は唯一世田谷区のみ栄養士の採用予定がありました。

23区の多くの区では、栄養士は会計年度任用職員での採用を行っているところがほとんどですね。

栄養士公務員の過去問は?

 

栄養士公務員では次のような過去問が出題されました。

公務員栄養士の専門科目の過去問

【例題1】味に関する次の記述のうち、正しいのはどれか。

1.糖アルコールの甘味度は、ショ糖の約2倍である。
2.果糖は、低糖になるほど甘味の感じ方が弱くなる。
3.鰹のだし汁に少量の塩を加えると、味の相乗効果によってうま味を感じる。
4.辛みは、五基本味の一つである。
5.甘味の閾値は、苦みの閾値より高い

引用:千葉県(令和4年度)

【例題2】水と電解質に関する次の記述のうち、正しいのはどれか。

  1. 1.成人女性の体水分量は、体重の約70%である。
  2. 2.栄養素1g当たりの代謝水は、資質が最も多い。
  3. 3.発汗は、不感蒸泄に含まれる。
  4. 4.不可避水分摂取量は、不可避尿量と不感蒸泄を加えた量である。
  5. 5.ナトリウムは細胞外液よりも細胞内液に多く含まれる。

引用:千葉県(令和4年度)

公務員栄養士の専門記述論文の過去問

【論文題】
サブスクリプション・サービスが広がりを見せている。最近では、動画・音楽などの配信サービスだけでなく、ファッション(洋服、バッグ類)や自動車などの分野でもサブスクリプション化が進んでいる。サブスクリプション・サービスが拡大している背景と今後の手棒について、あんたの考えを論じなさい。 ※月額料金等の定額を支払うことにより、契約期間中、商品やサービスを原則として回数無制限で利用できるもの

引用:千葉県

【例題2】 横浜市は、「誰もが自分らしさを発揮し、生き生きと安心して暮らすことができる街・横浜」を目指し、子ども・子育て支援や多文化共生の推進等に取り組んでいます。その実現に向けて、日々多様化・複雑化するニーズや社会問題に対応するために専門職としてどのように取り組んでいきたいか、あなたの考えを述べなさい。

引用:横浜市

公務員栄養士に特化した論文ではなく、事務職など他の職種と共通の論文が出題されることもかなり多いようです。

ススム
ススム
論文試験は事務系の公務員講座でも対応できそうですね。

公務員栄養士の予備校を安く受講する方法

 

公務員栄養士の予備校を安く受講する方法をいくつかご紹介しますね。

  • オンラインで利用できるクーポン
  • 割引を利用する

今回紹介した予備校は、オンライン申し込みで利用できる割引が豊富な予備校もあります。

  • アガルートアカデミーの割引制度一覧
  • 大原の割引制度一覧

上記のリンクから割引を申し込んで、オンラインから講座を購入すると、公務員予備校をお得に利用できますよ。

資料請求や個別面談で割引クーポンを利用する

資料請求や個別面談の申し込みでクーポンや特典を得られる予備校も多くあります。

  1. クレアール
    →資料請求で割引クーポン・公務員転職ハンドブック・公務員試験入門ハンドブックを入手できる
  2. EYE
    EYEの資料請求をするで割引クーポン・個別面談で「公務員試験やることリスト100」を入手できる
  3. 大原
    →資料請求で割引情報を入手できる
ススム
ススム
これらの割引サービスを有効活用して公務員講座に申し込むのがおすすめです。

【補足】予備校選びで役立つおすすめのハンドブック(無料)

予備校に通ってみたけど思っていたのと違う、、、

予備校選びに失敗して後悔してる、、、

こんな口コミをたまに見かけることがあります。

このような失敗は事前の情報収集が足りなかったことが原因。

そんな情報収集不足を防ぐためには「ココからスタート!公務員試験入門ハンドブック」がおすすめです。

ハンドブックの要点

  1. 【重要】合格者の体験記
    →合格者が実際に勉強を行った手順を学べるため、合格する大まかなイメージをつかめる。
  2. 公務員の種類・職種について詳細が載っている
    →職種や受験先を知ることで受験先の幅が広がり、予備校選びに役立つ
  3. 受験先の自治体の倍率や年齢制限などの詳細データ
    →受験先に合わせた細かな戦略を立てられる
  4. 合格者が語る「私の苦労したこと&克服法」
    →合格者の失敗談を知ることで、効率的な受験戦略を立てられる
  5. 転職者のQ&A
    →あなたの不安や疑問を解消できる

上記以外にも公務員受験に役立つ情報が満載。

書店で1,000円くらいで売っていてもおかしくないクオリティです。

公務員予備校を選ぶときだけでなく、志望先の選び方やその後の学習計画の参考にもなりますよ。

このハンドブックは公務員予備校のクレアールが発行している冊子ですが、他の予備校に通っている方でも無料で入手可能。

ススム
ススム
ちなみに、資料請求をしたからといってしつこい勧誘や電話などが来ることは一切ありませんよ。
実際に、ぼくは何度も資料請求していますが、勧誘を受けたことは一度もありません。

\割引クーポンもついてくる/

※数量に限りがあります。

【無料】公務員を目指す人は全員まずはコレを読め!←公務員試験入門ハンドブックで最短合格しよう こういった疑問にお答えします。 公務員試験の情報は巷に溢れていますが、 情報が多すぎて迷ってしまう どの情報が...

【まとめ】公務員栄養士に合格するなら予備校がおすすめ

公務員栄養士になるには予備校の活用がおすすめです。

公務員学校で習う栄養学だけでなく、教養科目や論文試験対策が必要です。

さらに、競争倍率は非常に高く面接試験でも高得点を得る必要があります。

公務員予備校で受験ノウハウを学んで公務員栄養士の確実な合格をつかみましょう。

公務員栄養士におすすめの予備校一覧

  • アガルートアカデミー
    公務員講座一覧コチラから割引クーポンを活用すると安く申し込める)
  • EYE
    EYEの資料請求をする(割引クーポンやお得情報を入手できる)
    個別面談(EYEのウリである講師の面倒見の良さを実感できる。個別面談参加者全員に「公務員やることリスト100」を配布)
  • クレアール
    資料請求(オンライン申し込みで使える割引クーポンを入手できる)
  • 大原
    資料請求(割引情報やパンフレットを入手できる)
    公務員講座一覧(こちらから割引クーポンを活用すると安く申し込める)


ABOUT ME
susumu
某市役所を首席(1位)で複数合格しました。 公務員を目指している受験生や公務員への転職を考えている人に向けて、公務員の採用現場の裏側や人事制度・仕事などを紹介します。 また、現役公務員に役立つライフハックを書いていきます。

公務員予備校のまとめ記事は以下で紹介しています。

あなたに適した公務員予備校がみつかりますよ!