<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

公務員予備校

国家一般職におすすめの予備校5選!試験の内容・配点・倍率などを併せて紹介します。

国家一般職志望者
国家一般職志望者
国家一般職におすすめの予備校はどこだろう?

こういった疑問にお応えします。

国家一般職は採用数が多く、日本全国どこでも採用を行っているため、非常に人気の試験です。

今回は、そんな国家一般職試験で、上位合格を果たした私の実体験を踏まえてご紹介します。

Contents
  1. 国家一般職におすすめの予備校
  2. 【国家一般職の予備校】TACのメリット・デメリット
  3. 【国家一般職の予備校】LECのメリット・デメリット
  4. 【国家一般職の予備校】クレアールのメリット・デメリット
  5. 【国家一般職の予備校】大原のメリット・デメリット
  6. 【国家一般職の予備校】EYEのメリット・デメリット
  7. 【国家一般職】試験内容・配点・倍率
  8. 【国家一般職】予備校選びのポイント
  9. 【国家一般職の予備校】合格するなら独学よりも予備校がおすすめ
  10. 【国家一般職の予備校】費用を安く抑える方法
  11. 【まとめ】国家一般職になるためにはまずは小さな行動から

国家一般職におすすめの予備校

【費用】国家一般職におすすめの予備校

予備校費用
TAC【総合本科生】

¥352,000(通信、通学)
【Webフォロー】
¥20,000(通学制限定)

※別途、入学金が1万円かかる

LEC【スペシャルコース】

¥349,000(通信、通学)

※書店・大学生協で申し込むと5%割引

クレアール【国家一般職(大卒程度)コース】

¥260,000(通信、一般価格)
¥182,000(通信、1月割引価格)
【オプション安心保証】(※)
¥30,000
※受講期限を1年間延長できるオプション

資格の大原
【公務員合格コース】

¥355,400(通信、通学)

EYE【シンプルコース】

¥252,800(通信)
¥273,000(通学)

【特徴】国家一般職におすすめの予備校

予備校費用
TAC公務員合格者5,460名(2019年度)
LEC国家一般職の上位合格者が多い
理系公務員の上位合格者が特に多い
クレアール通信制のみの講義
地方上級試験タイプ別のコースがある
資格の大原
公務員合格者3,259名(2019年度)
(うち社会人講座1,129名、専門過程2,130名)
EYE

関東圏の国家一般職の合格者が多数
中堅大学の受験者がメイン層

続いて、国家一般職試験でおすすめの予備校のメリット・デメリットをご紹介します。

【国家一般職の予備校】TACのメリット・デメリット

メリット
  • 国家一般職の合格実績が圧倒的に優れている
  • 豊富な官庁訪問対策の情報
  • テキストの質が優れている
デメリット
  • 通学生がWebフォローを活用する場合は追加費用が発生する

【TACのメリット】国家一般職の合格実績が圧倒的に優れている

国家一般職の合格実績(2019年)

  • 国家一般職(大卒程度)1.043名(最終合格者7605名)
    TACの合格者占有率:13.7%
  • 国家一般職(大卒/行政関東甲信越)1位合格者輩出!

TACは国家一般職の合格実績が圧倒的に優れており、最終合格者のうち1割以上を輩出しています。

また、国家一般職で1位合格者も輩出しています。

これだけ高い実績を挙げているのはTACのカリキュラムが優れているからです。

国会一般職試験でどこの予備校に通うか決まらない人はTACがおすすめです。[/chat]

【TACのメリット】豊富な官庁訪問対策の情報

TACには官庁訪問の情報が豊富に存在しています。

これまで国家一般職を受験してきたTAC生から得た受験情報をストックしているからです。

TACは全国規模で展開している予備校なので、どんな受験先にも対応した豊富な官庁訪問の情報を保有しています。

官庁訪問で質問された内容が記されているので、面接対策に大いに役立ちました。

【TACのメリット】テキストの質が優れている

TACはテキストの質が非常に優れています。

問題の解説が丁寧でわかりやすく作られているからです。

受験生がつまづきやすい難易度の高い科目は、1ページ以上の詳細な解説をつけています。

TACのテキストは、講師陣がオリジナルで開発した非売品で内容が充実しています。

【TACのデメリット】通学生がWebフォローを活用する場合は追加費用が発生する

通学生の場合、講義をWeb上で何度も視聴できるWebフォローの利用に3万円の追加料金がかかります。

講義を受講し損ねたときや授業を復習したいときに利用できる便利な制度です。

Webフォローは通学生にとって、Webフォローはとても便利でぜひとも利用したい制度であるため実質的な値上げといえます。

ススム
ススム
Webフォローは倍速再生もできるため、受講時間を圧縮できるのもメリットですね。

【国家一般職の予備校】LECのメリット・デメリット

メリット
  • 国家一般職の上位合格者を多数輩出している
  • 理系の国家一般職で圧倒的な実績
  • 面接対策が非常に充実している
デメリット
  • 講師の質にバラツキがある

【LECのメリット】国家一般職の上位合格者を多数輩出している

LECの上位合格者

  • 【2位】
    国家一般職(大卒程度・土木)
  • 【3位】
    国家一般職(大卒程度・建築)
  • 【7位】
    国家一般職(大卒程度・行政近畿地域)
  • 【8位】
    国家一般職(大卒程度・林学)
  • 【9位】
    国家一般職(大卒程度・行政関東甲信越地域)
    国家一般職(大卒程度・電気電子情報)
  • 【10位】
    国家一般職(大卒程度・行政北海道地域)
    国家一般職(大卒程度・行政沖縄地域)

LECは国家一般職の上位合格者を多数輩出しています。

LECは合格者順位に直結する面接対策が充実しいるからです。

毎年、これだけ多くの合格者を輩出しているということはLECカリキュラムが優れていることの裏付けともなります。

【LECのメリット】理系の国家一般職で圧倒的な実績

LECは理系の国家一般職試験に強く、LECは上位10位以内の合格者8名のうち、半分の4名が理系合格者です。

LECは理系公務員のカリキュラムは非常に充実しているからです。

他の予備校と比べて、理系コースのカリキュラムや特典が充実しているため、理系の国家一般職を目指す方にはLECをおすすめします。

【LECのメリット】面接対策が非常に充実している

LECの面接対策

  • 現役のキャリアカウンセラー
  • 元企業の人事担当や元官公庁経験者
  • LEC専任講師

LECは面接対策が非常に充実しています。

LECは公務員試験で面接対策が重要なことを特に意識しているからです。

また、LECは面接対策は通信生、通学生関係なく受講回数は無制限です。

さらに、県内にLEC校舎がない方は、Web上で面接指導をしてくれます。

ススム
ススム
受験生当時、私はLEC講師の面接指導を受けましたが、非常にクオリティが高かったので満足しています。

 

【LECのデメリット】講師の質にバラツキがある

LECは講師の質にバラツキがあり、人によって相性が異なります。

LECは実力な社風のため良くも悪くも尖った講師が多いからです。

もちろんどの予備校でも講師の性格や相性の問題はありますが、LECでは特に講師のクセが強いように感じました。

ススム
ススム
私が受講したある面接対策講義では、講師がスパルタな講義を行っており途中から授業に来なくなる生徒もちらほらいました。
(ただし、その分しっかりとした志望動機を作れるようになりました。)

【国家一般職の予備校】クレアールのメリット・デメリット

メリット
  • 費用が安い
  • 3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる(オプション安心保証)
  • 過去問一つ一つに解説講義をつけている
デメリット
  • 対面で面接指導を受けられるのは水道橋校舎のみ

【クレアールのメリット】費用が圧倒的に安い

国家一般職コースの受講価格

  • クレアール:¥245,000
  • EYE:¥272,800
  • TAC:¥352,000
  • LEC:¥349,000(通信、通学)
  • 大原:¥355,400

クレアールは受講料が圧倒的に安いです。

通信講義に特化し、設備投資や人件費を抑えていることが理由です。

他の予備校が35万円〜45万円程度かかる中、クレアールは10万円以上安い受講料を実現しています。

【クレアールのメリット】3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる(オプション安心保証)

クレアールには3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できるオプション安心保証があります。

万が一、1年目の受験に失敗したとしても、たった3万円の追加料金でもう1年間受講できます。

ススム
ススム
他の予備校には、再受験制度が整っていないという声を受けて実現したプランです。

【クレアールのメリット】過去問一つ一つに解説講義をつけている

クレアールは過去問1つ1つに対してDVDの丁寧な解説がついています。

受験生が疑問に思ったりつまづきやすい課題を解決しようとしているからです。

他の予備校は過去問の解説はテキストだけですが、動画までつけてわかりやすく解説しているのはクレアールだけです。

【クレアールのデメリット】対面で面接指導を受けられるのは水道橋校舎のみ

クレアールは対面で面接試験を受けるためには、東京都内の水道橋校に通う必要があります。

官庁訪問などで面接試験が重視されるためこれはデメリットといえます。

ただし、水道橋校に通えない人は電話やメールで面接対策を行なってくれます。(面接指導の回数は無制限です。)

【国家一般職の予備校】大原のメリット・デメリット

メリット
  • 全国に109校存在しており、地方在住者が通いやすい
  • 数的処理を初歩から学習できる
デメリット
  • 講師の質にバラツキがある

【大原のメリット】全国に109校存在しており、地方在住者が通いやすい

大原は全国に109校舎を有しており、地方在住者でも通いやすい予備校です。

大原は公務員予備校の中でトップクラスの規模を誇るからです。

TAC・LECなどの大手予備校は首都圏を中心に展開しているため、地方在住者には通いにくいです。

そんな中で大原は全国各地に校舎を有しており、通いやすい学校です。

【大原のメリット】数的処理を初歩から学習できる

大原の数的処理

  • 【公安系主要科目講義】
    • 判断推理:5回
    • 図形:4回
    • 数的処理・資料解釈:6回
  • 【公安系主要科目択一演習】
    • 判断推理:1回
    • 図形:1回
    • 数的推理・資料解釈:1回

大原は数的処理を初歩から学習できます。

公安系公務員の志望者が受講する「数的処理バックアッププラン」を受講できるからです。

数的処理は国立大学法人の筆記試験で合否を分けるキー科目なので初歩から学習できるのはメリットです。

ススム
ススム
数的処理は理解するまでが一苦労なので、算数や数学が苦手な人は大原で基礎から学ぶのをおすすめします。

【大原のデメリット】講師の質にバラツキがある

大原は講師の質にバラツキがあるようです。

非常勤講師の割合も多く、必ずしもプロの講師が教えてくれるとは限らないという口コミもあります。

ただし、Web講義では基本的に看板講師が指導しているため、通学講義で不満がある人はWeb講義を活用しましょう。

(大原は全通学生にWebフォローが標準装備されています。)

【国家一般職の予備校】EYEのメリット・デメリット

メリット
  • 合格者数を正確に公表しているため信頼できる
  • 中堅大学出身者が多い中で高い合格実績を上げている
  • 少人数生のため面接対策などで手厚いサポートを受けられる
デメリット
  • 校舎が首都圏にしか存在しない

【EYEのメリット】中堅大学出身者が多い中で高い合格実績を上げている

EYEは中堅大学の受験生が多い中、公務員試験で高い合格実績を出しています。

EYEの受講生は日東駒専や大東亜帝国などの中堅大学生が多いです。

その一方で、多くの役所では内定者は難関大学出身者が多いです。

私が合格したいくつかの自治体は国立大〜マーチレベルの大学がボリューム層でしたが、EYE出身の内定者はそれより偏差値の低い大学の方が多かったです。

最終合格率約7割というと合格率が低いように見えるかもしれませんが、実際の公務員試験の合格率は平均して10〜20%程度です。

つまり、中堅大学生が多いEYEの合格率は決して低い数字ではなくむしろ高い合格率だといえます。

【EYEのメリット】合格者数を実人数で正確にカウントしているため信頼できる

EYEは合格者数を実人数でカウントしており、信頼性があります。

1人の受験生が複数の受験先に合格しても、合格者数は1人としかカウントしていません。

一方で、他の公務員予備校は合格者数を延べ人数でカウントしており、実際の合格実績と乖離していることが多いです。

合格者数のカウント方法

1人の学生が10個の公務員試験に合格して、9人が不合格だった場合
【EYE】
合格率10%(合格者数1人とカウント)
【他の予備校】
合格率100%(合格者数10人とカウント)

これではあまりにも実態とかけ離れていますよね。

しかも、EYEは合格者の最終学歴も公表しており、どんな学歴の人が合格しているのか一目瞭然です。

つまり、EYEは中堅大学出身の人でもEYEに通うことで国家一般職試験に合格できるということを証明しています。

(合格者の学歴はEYEの資料請求で入手できるパンフレットに載っています(無料))

内定者の中では中堅大学出身の人はEYE出身の人が一番多かったです。

学力に不安のある人はEYEの受講をおすすめします

【EYEのメリット】少人数制のため面接対策などで手厚いサポートを受けられる

EYEの面接対策の方法
  • 来校相談
  • メール
  • 電話
  • LINE通話
普通の予備校
  • 原則は来校相談のみ

EYEは少人数生で面接対策などで手厚いサポートを受けられます。

受講生一人ひとりに担任講師がつき、担任講師と来校相談・メール・電話・LINE通話でいつでも気軽に相談ができます。

他の公務員予備校は担任講師とのやりとりは原則来校相談であるため、EYEだけの大きな強みです。

実際に受講していた人に聞いてみると、アットホームな雰囲気の予備校とのことです。

受講者数が少人数だからこそ手厚いサポートを実現できるのがEYEの大きな強みです。

【EYEのデメリット】校舎が首都圏にしか存在しない

EYEの校舎は首都圏にしか存在しない点がデメリットです。

EYEの校舎は東京都内の水道橋・池袋・渋谷に3校のみ存在します。

そのため地方在住の人は通信講義のみ受講することになります。

ただし、校舎に通えない人でも担任講師とメール・電話・LINE通話で面接相談を行うことが可能です。

【国家一般職】試験内容・配点・倍率

国家一般職の試験内容・配点・倍率についてご紹介します。

試験の特徴を知ることで予備校選びに役立つからです。

国家一般職の試験科目

 科目問題数
1


基礎能力試験

知能分野

27題

  • 文章理解:11題
  • 判断推理:8題
  • 数的推理:5題
  • 資料解釈:3題

知識分野

13題

  • 自然
  • 人文
  • 社会
  • (時事)
専門試験(多肢選択式)

必須解答

【2科目28題】

  • 憲法・行政法
  • 経済学
  • 財政学
  • 経済事情

選択解答

【16科目80題から8科目40題を解答】

  • 政治学
  • 行政学
  • 憲法
  • 行政法
  • 民法(総則及び物権)
  • 民法(債権、親族及び相続)
  • ミクロ経済学
  • マクロ経済学
  • 財政学・経済事情
  • 経営学
  • 国際関係
  • 社会学
  • 心理学
  • 教育学
  • 英語(基礎)
  • 英語(一般)
専門試験(記述式)【5問中1問解答】

  • 憲法
  • 民法
  • 経済学
  • 財政学
  • 会計学
2次試験知識分野人柄、対人的能力の個別面接
(性格検査を含む)

国家一般職の試験科目は非常に幅広い科目が出題されており、全科目を満遍なく勉強していく必要があります。

最もオーソドックスなタイプの公務員試験であるといえます。

国家一般職の配点

国家一般職の配点(行政)

  • 【1次試験】
    • 基礎能力試験(多肢選択式):2/9
    • 専門試験(多肢選択式):4/9
    • 一般論文試験:1/9
  • 【2次試験】
    • 人物試験:2/9

国家一般職は専門科目の配点が高いのが特徴です。

国家一般職の合格を目指す方は専門科目を重視して学習しましょう。

ススム
ススム
今回紹介する予備校では、いずれも専門科目の対策を十分に行えますよ。

国家一般職の倍率

年度申込者1次合格者最終合格者倍率
2020年度28,5219,9176,0314.72倍
2019年度29,89310,7787,6053.93倍
2018年度33,58211,0047,7824.31倍

国家一般職の倍率は例年4〜5倍程度です。

しっかりと勉強をしていれば十分合格圏内に入れる試験です。

ススム
ススム
国家一般職の最終合格者が官庁訪問面接で合格すれば、晴れて内定をゲットできます。

【国家一般職】予備校選びのポイント

  1. 専門科目対策が充実している
  2. 面接対策が充実している

【国家一般職の予備校選びのポイント①】専門科目対策が充実している

国家一般職は専門科目対策が充実している予備校がおすすめです。

国家一般職は専門科目の配点が高いからです。

基礎能力試験(一般教養科目)が約20%の配点なのに対して、専門科目は約45%の配点比率です。

ススム
ススム
今回紹介している予備校はいずれも専門科目対策が充実していますよ。

【国家一般職の予備校選びのポイント②】面接対策が充実している

国家一般職対策を目指す場合、面接対策が充実している予備校がおすすめです。

官庁訪問では面接試験の出来が合否を100%左右するからです。

最終合格順位も参考にされますが、基本的に官庁訪問の合否を決めるのは面接試験の出来です。

ススム
ススム
今回紹介した予備校はいずれも面接対策は充実しています。

ただし、地方在住で予備校の面接指導を受けられない方は、ジョブカフェなどを活用して面接対策を行いましょう。(以下の記事で詳しく解説しています。)

【国家一般職の予備校】合格するなら独学よりも予備校がおすすめ

国家一般職に合格するなら独学よりも予備校がおすすめです。

公務員試験に合格するためには予備校に通う方が有利だからです。

予備校に通っていれば、受験情報を素早く入手できたり、疑問点を講師に聞くことで解決できます。

一方で、独学の場合はこれらを全て自分でカバーしなければいけません。

【国家一般職】予備校費用は公務員のボーナス1回分で回収できる

公務員になれば予備校費用はボーナス1回で回収できます。

新卒公務員でも冬のボーナス1回で30万円程度を受け取れるからです。

今回紹介した国家一般職の予備校代は約25万円〜35万円程度です。

予備校費用は将来への投資と考えよう

予備校費用は将来への投資と考えましょう。

一時的にお金はかかりますが、長い目で見れば充分元は取れるからです。

独学で公務員試験に合格できればお金がかからない分お得に思いますが、その分合格率も下がります。

仮に公務員試験に不合格になれば、予備校費用はかかりませんが公務員の年収分(300万円程度)を損します。

30万円をかけてでも1年後の300万円を確実にりに行く方が賢明だと思います。

【国家一般職の予備校】費用を安く抑える方法

国家一般職志望者
国家一般職志望者
予備校に通いたいけど、どうしてもお金が足りない、、、

こういった方に向けて、国家一般職の予備校選びで少しでも費用を安く抑える方法をご紹介します。

予備校の単科講義を有効活用する

公務員予備校では単科講義の受講も可能です。

単科講義は本科生コースに比べて価格が安いからです。

今回紹介したコース以外にも複数の単科講義があります。

注意点として、単科講義は一部校舎で行っていないものもあるため、パンフレット請求で確認するのがおすすめです。

【無料】予備校のパンフレット請求で割引を行う

予備校のパンフレット請求で割引を行えます。

時期によっては割引クーポンや割引情報を入手できるからです。

予備校によっては1万円の割引クーポンを同封しているところもあるため、公務員予備校を利用するなら資料請求は必須です。

また、講義内容が要点を抑えて紹介されているため情報収集としても役立ちます。

国家一般職におすすめの予備校の資料請求はこちら

【補足】予備校選びで役立つおすすめのハンドブック(無料)

予備校に通ってみたけど思っていたのと違う、、、

予備校選びに失敗して後悔してる、、、

こんな口コミをたまに見かけることがあります。

このような失敗は事前の情報収集が足りなかったことが原因。

そんな情報収集不足を防ぐためには「ココからスタート!公務員試験入門ハンドブック」がおすすめです。

ハンドブックの要点

  1. 【重要】合格者の体験記
    →合格者が実際に勉強を行った手順を学べるため、合格する大まかなイメージをつかめる。
  2. 公務員の種類・職種について詳細が載っている
    →職種や受験先を知ることで受験先の幅が広がり、予備校選びに役立つ
  3. 受験先の自治体の倍率や年齢制限などの詳細データ
    →受験先に合わせた細かな戦略を立てられる
  4. 合格者が語る「私の苦労したこと&克服法」
    →合格者の失敗談を知ることで、効率的な受験戦略を立てられる
  5. 転職者のQ&A
    →あなたの不安や疑問を解消できる

上記以外にも公務員受験に役立つ情報が満載。

書店で1,000円くらいで売っていてもおかしくないクオリティです。

公務員予備校を選ぶときだけでなく、志望先の選び方やその後の学習計画の参考にもなりますよ。

このハンドブックは公務員予備校のクレアールが発行している冊子ですが、他の予備校に通っている方でも無料で入手可能。

ススム
ススム
ちなみに、資料請求をしたからといってしつこい勧誘や電話などが来ることは一切ありませんよ。
実際に、ぼくは何度も資料請求していますが、勧誘を受けたことは一度もありません。

\割引クーポンもついてくる/

※数量に限りがあります。

【無料】公務員を目指す人は全員まずはコレを読め!←公務員試験入門ハンドブックで最短合格しよう こういった疑問にお答えします。 公務員試験の情報は巷に溢れていますが、 情報が多すぎて迷ってしまう どの情報が...

【まとめ】国家一般職になるためにはまずは小さな行動から

今回紹介した国家一般職の予備校についておさらいします。

予備校費用
TAC【総合本科生】

¥352,000(通信、通学)
【Webフォロー】
¥20,000(通学制限定)

※別途、入学金が1万円かかる

LEC【スペシャルコース】

¥349,000(通信、通学)

※書店・大学生協で申し込むと5%割引

クレアール【国家一般職(大卒程度)コース】

¥260,000(通信、一般価格)
¥182,000(通信、1月割引価格)
【オプション安心保証】(※)
¥30,000
※受講期限を1年間延長できるオプション

資格の大原
【公務員合格コース】

¥355,400(通信、通学)

EYE【シンプルコース】

¥252,800(通信)
¥273,000(通学)

国家一般職の試験に合格するためには毎日の小さな努力をコツコツと積み上げていく必要があります。

コツコツとした積み上げの第一歩として、まずは予備校の資料請求で割引クーポンなどをゲットして少しでも効率的に情報収集につとめましょう。

そういった努力の積み重ねが国家一般職試験の合格に結びつきます。

本記事が国家一般職を目指すあなたのお役に立てれば嬉しいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

公務員予備校のまとめ記事は以下で紹介しています。

あなたに適した公務員予備校がみつかりますよ!