<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

人事制度

公務員に夏休みはあるの?夏休みを取る際の注意点と夏休みの使い方

公務員に夏休みってあるの?
夏休みを使うときの注意点ってある?
夏休みはどんなふうに使うの? 

こういった疑問にお答えします。

公務員に夏休みは存在します

公務員の夏休みってどんなもの?

公務員の夏休みは「夏季休暇」と呼びます。

この夏期休暇は1年に付き5日間付与されます。

基本的に公務員にはお盆休みという概念が存在しません。

そのためお盆休みの代わりに夏季休暇を付与しています。

夏期休暇は、定められた期間内であれば基本的に好きな日に取得することが可能です。

夏期休暇を連続して取得することもできますし、1日ずつ使用することもできます。

ただし、夏期休暇はその名の通り夏の間に使わなくてはいけません。

私の市役所では他の多くの自治体と同様、夏期休暇の使用期間は7月〜9月と定められています。

ただし、横浜市など一部の自治体では6月〜9月を夏期休暇の使用期間と定めているところもあるようです。

夏休みはほぼ確実に5日間すべて消化できる!

夏休みは7月〜9月に使用できなかった夏休みは使用せずに「捨てる」ことになりますが、夏休みはどんなに忙しい人でもすべて消化できることが多いです。

それはこの期間は市役所内のほとんどの部署は暇なことが多いからです。

市役所内で忙しめの部署である人事課ですら8月はほとんど残業せずに帰れました。

他に忙しい部署の筆頭である企画課・財政課も夏の期間は暇なことが多いです。

ただし、一部の部署は忙しく、防災課等は台風などで緊急出動することも多く、思ったように休みを取りにくい傾向にあります。

ですが、それでも休む日にちを選びにくいというだけで、夏休み自体を取れないというケースはほとんどありません。

また、年間20日間付与される有給休暇は使い切れないことはふつうによくある話なのですが、なぜか夏休みだけは全部消化仕切ったほうがいいよね〜、という風潮があり、忙しい部署でも夏休みの取得には協力的です。

係長「〇〇さんまだ夏休み取れてないから、来週あたり休みなよ〜」

という配慮もよくあります。

夏休みはほぼ確実に消化しきれると思って間違いありません。

夏休みを使うときの注意点は?

お盆期間の夏休みは争奪戦

8月中旬のお盆期間に夏休みを取りにくいことが多いです。

基本的に夏休みをお盆期間中に使いたがる人は多いですが、

お盆期間でも市役所は開いていなくてはいけないため、職員全員が一斉に休みを取ることはできないからです。

特に採用1年目であれば、職場の先輩に気を遣うこともなにかと多く、お盆期間に夏休みを取りにくい傾向にあると思います。

幸い私が1年目のときは、地方から上京しているのは係で私だけで、周囲の先輩が気を遣ってお盆休みを取って帰省するよう勧めてくれました。

ただし、別の部署では我先にとお盆休みを取ろうとする職員ばかりでお盆期間に夏休みを取れませんでした。

市役所公務員にとって、お盆期間の夏休みは争奪戦となりがちです。

連続して夏休みを取りにくい

せっかくの夏休みなら連続で取得してリフレッシュしたい!と考える方は多いと思います。

細々と休みを分けて取るよりも、長期間休み続けたほうがリフレッシュしたり休みを有効活用するのに適しているからです。

海外旅行にでかけたり、実家でずっとダラダラ過ごしたり、長期休みの方が休みをいろいろなことに活用できます。

ですが残念なことに、5日間連続して夏休みをとるのは難しいことが多いです。

仕事の関係で長期間連続した休みを取るのは難しい事が多いからです。

多くてもせいぜい3連休が限度だと思います。

窓口系の部署であれば、窓口当番をローテーションで割り当てられていることが多く、連続した休みを取りにくいですし、事業系の部署でも会議や打ち合わせ等が入っていると出勤せざるを得ません。

ただし、採用1年目であれば長期の夏休みを使用できるチャンスはあります。

採用1年目なので、まだ大きな仕事を割り振られていることも少ないからです。

職場の先輩も

「これからバリバリ働いてもらうんだから、今のうちに休めるだけやすんじゃいなよ〜笑 」

と気をつかって言ってくれるケースも結構あります。

ですが一般的には連続した休みを取りにくい傾向にあると思います。

夏休みの具体的な使いかた

旅行に行く〜夏休みの使い方の定番〜

夏休みを使って旅行に行く人は非常に多いです。

夏はいろいろなリゾート地が開放されており、職場の同期も夏休みを使用できるので一緒に旅行に遊びに行く計画を立てやすいからです。

人によって行き先は様々で、国内旅行や台湾や韓国など近場の外国へ旅行へ行く方も多いです。

ただし、ヨーロッパやアメリカなど日本から遠く離れた国への旅行は、日程的になかなか難しいと思います。

旅行に行くのは定番と言ってもいいでしょう。

帰省する〜上京している公務員には貴重なチャンス〜

地方から上京してきている人は帰省するケースが多いです。

市役所の公務員であれば帰省できる機会は、夏休みと年末年始とGWくらいのもので非常に貴重な機会だからです。

市役所公務員は転勤がないので上京して働いている人は定年退職まで基本的に地元に住む機会はありません。

ただし、親戚などが集まるお盆期間中は多くの職員が休みたがるため、お盆期間に休みを取れないことが多く、お盆の翌週などに帰省する時期をずらす人が多いです。

ひたすら休息する

夏休みに何もせずにふつうのお休みと同じようにひたすら休息するために過ごす人も結構多いです。

夏休みを休息に使う理由は、仕事の疲れを癒やしたい、インドアな生活が好きだから、単に予定がないから等、人によって様々です。

私の同期では、PRGゲームと数日分の食料を買い込んで5日間耐久でゲーム三昧の生活をしている人がいました。

社会人になると、寝たいときに寝て、お腹が空いたら食べて、また眠るというゆな自堕落な生活をする機会が少なくなります。

夏休みをそういったリフレッシュの時間に当てるのもおすすめです。

まとめ

公務員には夏休みが存在します。

お盆期間に休みが取りにくかったり、連続して休みを取りにくいなどのデメリットに留意しつつ、充実した夏休みを過ごしていただければ幸いです。

公務員予備校のまとめ記事は以下で紹介しています。

あなたに適した公務員予備校がみつかりますよ!