どうすればいいんだろう?
こういった疑問にお応えします。
- 【重要】社会人の公務員受験でもっとも大切なこと ⇨ 『全体像の把握』
- 社会人におすすめの公務員予備校の費用
- 【社会人におすすめの公務員予備校】大栄
- 【社会人におすすめの公務員予備校】大原
- 【社会人におすすめの公務員予備校】クレアール
- 【社会人におすすめの公務員予備校】アガルート
- 【社会人におすすめの公務員予備校】EYE
- 【社会人におすすめの公務員予備校】LEC
- 【公務員予備校】社会人の受験戦略や注意すべきポイント
- 【仕事をやめて勉強すべき?】⇨ 一般受験枠なら仕事を辞めるのもアリ。社会人受験枠なら働きながらがおすすめ。
- 【公務員予備校】社会人の予備校選びのポイント
- 社会人の公務員予備校選びでよくある質問
- 【まとめ】公務員転職の第一歩は小さなことから少しづつ行動すること
【重要】社会人の公務員受験でもっとも大切なこと ⇨ 『全体像の把握』
突然ですが、あなたは以下の質問に答えられるでしょうか?
- 【受験期間】
受験期間は1年間か?それとも2~3年の長期スパンで挑むのか? - 【独学?予備校?】
どの試験科目を独学で行うのか?それとも予備校で受講するのか? - 【面接対策】
面接対策はいつから始めてどのように行うのか? - 【仕事との両立】
仕事をしながら受験するのか?それとも仕事に見切りをつけて受験に専念するのか?
もしあなたがこれらの問いに明確に答えられない場合、公務員受験で遠回りをする可能性が高いです。
なぜならば、社会人は、大学生と違って時間に限りがあるからです。
目標を明確化して、戦略的に時間的にも体力的にも余裕のある学生に太刀打ちするのは難しいです。
つまり、社会人の受験生は、いきなり公務員試験に取り掛かるよりも「戦略的に合格するための情報収集」が最重要課題です。
【公務員試験】社会人のあなたが受験戦略を知るにはクレアールの「社会人転職ハンドブック」(無料)がおすすめ
社会人が受験戦略を知るためには、クレアールの「社会人転職ハンドブック」(無料)がおすすめです。
社会人が転職に必要な戦略がぎっしり詰まっているからです。
- 【重要】社会人転職者の体験記⇨合格者が実際に勉強を行った手順を学べます。
- 社会人で公務員に転職した受験生の合格体験記⇨合格する大まかなイメージをつかめる。
- 社会人受験を実施している自治体の倍率や年齢制限などの詳細データ⇨受験先に合わせた細かな戦略を立てられる
- 転職者のQ&A⇨あなたの不安や疑問を解消できる
有料で販売していても不思議でないようなクオリティの高い内容です。
予備校代を無駄に多く払いすぎたり、反対に必要な科目を受講しないといった失敗をしないためにも入手する方が効率的です。
社会人転職者が合格するためには、、少しでも多くの有益な情報を入手して受験戦略を立てる必要があります。
以下のリンクからハンドブックを無料で入手できます。
(※数量に限りがあります。)
社会人転職ハンドブックの入手手順
社会人におすすめの公務員予備校の費用
予備校 | 費用 |
【第1位】 大栄 | 【公務員上級教養コース】 |
【第2位】 資格の大原 | 【国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義・オンライン個別指導]】 ¥359,000 【経験者採用合格コース】 ¥205,700(通学) |
【第3位】 クレアール | 【1年合格社会人経験者スタンダードコース】 【オプション安心保証】 |
【第4位】 アガルートアカデミー | 【教養型対策カリキュラム】 |
【第5位】 EYE | 【シンプルコース】 【教養シンプルコース】 |
【第6位】 LEC | 【スペシャルコース】 【経験者採用専願コース】 |
社会人におすすめの公務員予備校の特徴
予備校 | 特徴 |
【第1位】 大栄 |
|
【第2位】 資格の大原 |
|
【第3位】 クレアール |
|
【第4位】 |
|
【第5位】 |
|
【第6位】 LEC |
|
【社会人におすすめの公務員予備校】大栄
- 論文対策・面接対策に強い
- 地方在住者でも通いやすい
- 費用が少し高め
【大栄のメリット】論文対策・面接対策に強い
大栄は論文対策・面接対策が優れています。
- 個別面談が受け放題
- 面接対策のテキストが充実(約100ページほどのボリューム)
- 独自の専門ツールの活用で自己分析を深められる
- 全国各地の過去の面接情報を得られる
- 集団合同面接を受けられる
社会人の公務員転職では、論文試験・面接試験の配点が高いため、合格の鍵を握っています。
大栄では、採用コンサルタントが使用する独自の専門ツールを用いることで詳細な自己分析ができ、面接試験での対応力向上が期待できます。
【大栄のメリット】地方在住者でも通いやすい
大栄は全国に90以上の校舎を有しており、地方在住者でも通いやすい公務員予備校です。
多くの公務員予備校は、首都圏・地方都市にしか校舎を展開していないため、田舎に住んでいる人にとっては選択肢が少なくなりがち。
たしかに、通信講座などを活用することもできますが、勉強する環境や一緒に勉強する仲間がいないため、モチベーションを保つのが難しくなります。
そんな中、大栄は全国各地に校舎を有しているため、公務員を目指す地方在住者に役立ちます。
【大栄のデメリット】費用がすこし高い
大栄の公務員講座の費用は少し高めです。
他の予備校の講座よりも数万円ほど高めの価格設定がされています。
しかしその分面接対策は充実しており、費用以上のリターンを得ることができますよ。
さらに、資料請求で受講費用を3〜5万円ほど安くできる割引クーポンを配布しているため、他の予備校よりも安く受講することも可能です。
\【期間限定】割引クーポンが入手できる/
【社会人におすすめの公務員予備校】大原
- 全国各地に109校舎が存在する
- オンラインの面接個別指導を単科で受講できる
- 講師の質にバラツキがある
【大原のメリット】全国各地に109校舎が存在しており、地方在住の人でも通いやすい
全国各地に109校舎(2020年10月時点)が存在しており、地方在住の人でも通いやすいです。
大原は全国展開している大手の予備校だからです。
基本的に公務員予備校は首都圏にしか校舎を構えていないことが多く、大原のように全国に校舎があれば地方在住の方でも通えます。
【大原のメリット】オンラインの面接個別指導を単科で受講できる
- 時間:1回30分
- 料金:¥2,500
- パソコンを用いて面談可能
オンライン面接の個別指導を単科で受講できます。
仕事で忙しい社会人や独学で受験に挑む人に大いに役立ちます。
【大原のデメリット】講師の質にバラツキがある
大原のデメリットは講師の質にバラツキがある点です。
非常勤講師の割合も多く、公務員試験に特化した講師だけが教えてくれるとは限らないようです。
ただし、首都圏の校舎やオンライン講義では実力ある講師が教えているようなので、web通信講座などでカバーできます。
【社会人におすすめの公務員予備校】クレアール
- 社会人受験の公務員合格者が多数
- 費用がとても安い
- 3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる(安心保証プラン)
- 対面での面接指導は水道橋本校でしか受けられない
【クレアールのメリット】社会人受験の公務員合格実績が多数
- 神奈川県(経験者事務区分)
- 東京都特別区(経験者2級職)
- 東京都特別区(経験者3級職)
- 川崎市経験者採用
クレアールは公務員の社会人受験者が多数存在します。
公務員の社会人受験に強みを持つ予備校だからです。
社会人受験者に人気のある自治体で数多くの合格者を輩出しています。
【クレアールのメリット】費用がとても安い
クレアールは今回紹介する公務員予備校の中でもっとも費用が安いです。
通信制の授業に特化しており、人件費や設備投資を抑えているからです。
また、年間を通して割引キャンペーンを行っているため、ほとんどいつでも一般価格より安く受講できます。
【クレアールのメリット】3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる(安心保証プラン)
クレアールは3万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる「安心保証プラン」があります。
万が一、1年目の受験に失敗した場合でも、たった3万円で次の年も予備校を利用できます。
経験者コース2年分の受講費用
- クレアール:約20万円
- 大原:約50万円
- EYE:約40万円
- LEC:約70万円
・各予備校の再受講割引を適用
・web通信講座で計算
仮に1年目の受験で不合格になってクレアールに2年間に通った場合、その他の予備校に通う場合に比べて数万円〜数十万円も費用を安くできます。
この安心保証プランは、社会人受験枠で受験する人にとって、安心保証プランは非常に相性が良いです。
社会人受験枠は倍率が高く、運の要素が大きく影響するからです。
安心保証プランを活用して働きながら長期戦で受験にのぞむことができます。
【クレアールのデメリット】対面での面接指導は水道橋本校でしか受けられない
クレアールのデメリットは、対面での面接指導は水道橋本校でしか受けられない点です。
クレアールは価格を抑えるために校舎や人員を減らしているからです。
ただし、水道橋本校に通えない人は電話やメールで面接指導を受けられます。(回数無制限)
【社会人におすすめの公務員予備校】アガルート
- 模擬面接・面接カード指導は受講回数が無制限
- カウンセリングオプションで講師と直接電話でカウンセリングを受けられる
- 合格実績に乏しい
順番に解説していきますね。
【アガルート公務員講座のメリット】模擬面接・面接カード指導は受講回数が無制限
アガルート公務員講座は、模擬面接や面接カード指導の受講回数が無制限です。
近年の公務員試験では、面接試験の配点比率が高く、面接の出来が合否を左右します。
面接や面接カードは何度も練習を重ね、改善点を第三者に指摘してもらうことが合格への近道です。
その点、アガルートは面接対策を無制限に実践できるため大きなメリットといえますね。
【アガルートのメリット】カウンセリングオプションで講師と直接電話でカウンセリングを受けられる
アガルート公務員講座は、カウンセリングオプションをつけることで、月1回講師と直接電話で指導を受けることができます。
アガルートの定期カウンセリング
- 費用:約10万円
- 頻度:月1回
- 相談時間:30分
- 相談方法:電話
相談内容は自由で、電話上で完結する公務員試験の相談ならなんでも相談できます。
カウンセリングで相談できること
- 勉強方法
- 進路相談
- 学習内容
- 面接指導
【アガルート公務員講座のデメリット】合格実績に乏しい
アガルート公務員講座は、合格実績が多くありません。
アガルートは、2015年に開講したばかりで歴史が浅いため、合格実績を積み上げられていないからです。
とはいえ、近年は急スピードで合格実績を積み上げており、最近では合格実績が他の予備校と比べてもそこまで遜色ありません。
アガルート公務員講座はオンライン割引が豊富
アガルート公務員講座は公務員講座はオンライン申込みで使える割引が豊富です。
適用できる講座の種類も非常に多いため、積極的に活用しましょう。
割引制度によって申し込み方法が異なるので上記のリンクから確認しましょう。
\アガルート公務員講座の申し込みはこちら/
【社会人におすすめの公務員予備校】EYE
- 中堅大学出身の受験生が多いなかで優れた合格実績をあげている
- 受講生一人ひとりにきめ細かい丁寧な指導をしてくれる
- 合格実績を正確に公表していて信頼できる
- 校舎が首都圏にしか存在しない
【EYEのメリット】中堅大学出身の受験生が多いなかで優れた合格実績をあげている
EYEは中堅大学出身の受験生が多いなかで優れた合格実績をあげています。
EYEの受講生は日東駒専・大東亜帝国など中堅大学出身者が多いです。
国立大学・早慶~MARCHくらいが合格者のボリュームゾーンである公務員試験で優れた合格実績を上げています。
そんな中、EYEは受講生の6割以上が公務員試験に合格しています。
【EYEのメリット】受講生一人ひとりにきめ細かい丁寧な指導をしてくれる
EYEが優れた合格実績を上げられる理由は、一人ひとりにきめ細かい丁寧な指導をしてくれる点です。
EYEは受講生が合計200人〜300人程度の小規模な予備校であるため、受講生一人ひとりに講師の目が行き届くからです。
そのため、受験の進め方などを自分で決めるのが苦手な方には特におすすめできます。
【EYEのメリット】合格者数を正確に公表していて信頼できる
合格者数を正確に公表していて信頼できます。
EYEは全受講者の受験結果を実数ベースで公表しているからです。
1人の学生が10個の公務員試験に合格して、9人が不合格だった場合
⇨ 【EYE】
合格率10%(合格者数1人とカウント)
⇨ 【他の予備校】
合格率100%(合格者数10人とカウント)
そんな中で、EYEは受験に挑んだ全受講生全員の合格実績を誠実に公表しています。
【EYEのデメリット】校舎が首都圏にしか存在しない
EYEは都内の池袋・渋谷・水道橋の3校しか存在しません。
そのため、遠方に住んでいる人は対面で面接指導を受けたり自習室を利用できません。
その代わり、以下の方法で面接指導を受けられます。
- 対面指導
- 電話
- メール
- LINE
EYEの魅力はなんといっても指導のきめ細かさなので、講師や学校との相性が非常に大切です。
無料受講相談を実施しているため、受講する前に必ず参加して講師との相性確認は必須です。
【社会人におすすめの公務員予備校】LEC
- 社会人受験の上位合格者多数
- 面接対策が充実している
- 価格が高い
【LECのメリット】社会人受験の上位合格者を輩出
- 【3位】特別区1類(電気)
- 【6位】東京都1類A(電気)
- 【9位】特別区(福祉)
LECは社会人の公務員受験者で上位合格者を輩出しています。
LECは上位合格者のみしか公開していないため、正確な数は不明ですが相当数の合格者を出していると考えられます。
【LECのメリット】面接対策が充実している
LECは面接対策が充実しています。
LECは面接対策では、指導をする講師が各業界で豊富な経験や実績を持っているからです。
- 公務員専属担任講師
- 現役のキャリアカウンセラー
- 元公務員や人事採用経験者
実際に私はLECで面接対策を受けたことがありますが、的確な指導をしてもらうことができましたよ。
【LECのデメリット】直営校以外はサポートが手薄
LECは提携校のサポートが手薄なようです。
直営校のように校舎に講師が常駐しておらず、通信授業がメインとなるからです。
高額な受講料を払ったのにLECの手厚いサポートを受けられないのではメリットが半減してしまいます。
【公務員予備校】社会人の受験戦略や注意すべきポイント
社会人が公務員試験を受けるにあたって注意すべきポイントを解説します。
【社会人の公務員受験】①一般受験枠と②社会人受験枠のどっちで受験する?
社会人が公務員受験をする場合、①一般受験枠と②社会人受験枠の2種類があります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
一般受験枠 | 社会人受験枠 | |
対象者 | 新卒学生〜社会人5年目 | 社会人経験のある人 |
年齢制限 | 30歳前後まで | 最大で59歳まで |
筆記試験科目 | 10科目〜15科目 | 3科目〜5科目程度 |
倍率 | 低い | 高い |
一般的には、一般受験枠の方が採用倍率が低いため合格しやすいです。
その分、勉強しなければならない筆記試験の科目数が多いです。
一方で、社会人受験枠は採用倍率が高く合格しにくいです。
その分、勉強する筆記試験科目数が少ないため、受験へのハードルが低いです。
【戦略は?】社会人の公務員受験は面接対策がとても大切
社会人受験生は面接の出来がとても重要です。
学生よりも社会人に求める経験やスキルのハードルは上がるからです。
年齢が上がるほど面接で求められる受け答えの内容も年齢相応のものが求められます。
社会人受験枠の場合、配点の大部分が面接試験なので、必ず面接試験の対策を抜かりなく行いましょう。
予備校を選ぶ際は面接対策を十分に行える環境かどうかを確認してから活用しましょう。
【仕事をやめて勉強すべき?】⇨ 一般受験枠なら仕事を辞めるのもアリ。社会人受験枠なら働きながらがおすすめ。
公務員受験するために仕事を辞めるべきかな〜?
こういった疑問にお応えします。
【仕事をやめて勉強すべき?】一般受験枠なら仕事を辞めるのもアリ。
一般受験枠で公務員試験に臨む場合は仕事を仕事をやめて受験に専念するのもアリです。
一般受験枠は科目数が多いため、働きながら仕事をするのは時間的に厳しいからです。
また、一般受験枠は採用者数が多いため、コツコツ勉強すれば合格できる可能性が高いからです。
【仕事をやめて受験すべき?】社会人受験枠なら働きながら受験するのがおすすめ
一方で、社会人受験枠で公務員試験に臨む場合、働きながら受験するのがいいでしょう。
社会人受験枠は倍率がとても高く、面接試験の性質上どうしても運の要素が強くなってしまうからです。
また、社会人受験枠は勉強すべき科目が少なくて済むため、働きながらでも十分対策できます。
仕事さえ続けていれば何年間かチャレンジし続けて合格するチャンスを伺うこともできます。
この辺りの詳しい体験談はクレアールの公務員転職ハンドブックで参考になる点が多いですよ。
【社会人は公務員予備校に通うべき?】→通うべきだけど、無駄な授業の取り過ぎに注意!
結論からいうと、社会人は公務員予備校に通うべきです。
受験環境・情報量・教材の質など、どれをとっても予備校生の方が有利だからです。
むしろ独学合格者は片手で数えるほどしかいませんでした。
ただし、注意したいのが無駄な授業の取り過ぎです。
あなたが働きながら受験をする場合、勉強時間が限られています。
そのため、あれもこれも講義を取りすぎても授業を消化できずに無駄にお金だけかかってしまいます。
ある程度必要な授業の目安をつけてから申し込みましょう。
【公務員予備校】社会人の予備校選びのポイント
公務員予備校に通いたいけど、どうやって選べばいいんだろう?
こういった疑問を持つ方に向けて社会人の公務員予備校選びのポイントをいくつか解説します。
公務員予備校について正しい情報を入手する
公務員予備校選びでもっとも重要なのは正しい情報を入手することです。
まちがった情報を入手すると時間やお金を無駄にするからです。
私が調べる限りでは、公式ホームページ上に古い情報が残ったままになっている予備校も一部存在しています。
一方で、予備校のパンフレットであれば、最新の正しい情報が要点をおさえてコンパクトにまとまっているため、正しい情報を容易に入手できます。
割引情報を入手する
予備校の資料請求では割引情報をゲットできることもあります。
資料請求する人( = あと一押しで予備校に通ってくれる見込み客)として考えているからです。
実際に、資料請求で割引情報を配布している予備校は多くあります。
予備校の資料請求や体験入学など自分で動いてみる
予備校選びでもっとも重要なのは、資料請求・体験入学など、実際に自分で行動してみることです。
自分で行動することで
といった予備校の特徴を実感として理解できるようになります。
まずは資料請求などで可能な限り情報収集し、目星をつけた予備校の体験入学に行くのがもっともおすすめの方法です。
社会人の公務員予備校選びでよくある質問
- 社会人の通信講座でおすすめの公務員予備校は?
順番に解説していきますね。
社会人の通信講座でおすすめの公務員予備校は?
通信講座でおすすめの予備校は以下のとおり。
上記の予備校はいずれも通信講座に特化した予備校でありながら、充実したサポートを提供している予備校です。
面接対策が無制限であり、通信講座で多くの合格者を輩出している予備校です。
【まとめ】公務員転職の第一歩は小さなことから少しづつ行動すること
公務員になりたいと思った社会人のあなたは少しづつ行動するのがおすすめです。
無料の資料請求や無料面談に足を運ぶことで、少しずつ行動を積み重ねていきましょう。
ここまでご覧いただきありがとうございました。