<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

公務員予備校

保育士公務員の予備校おすすめ3選!短大生・専門学生・高校生それぞれを紹介!

保育士公務員志望者
保育士公務員志望者

保育士公務員になりたいけど、どの予備校を選べばいいんだろう?

こういった疑問にお応えします。

保育士公務員は給料や有給取得など待遇面で私立保育園の保育士よりも恵まれている魅力ある職業です。

保育士公務員の給料は私立保育園より高い

 平均年収平均年齢
公立保育士629.7万円42.7万円
私立保育士355.6万円36.7歳

保育士公務員の有給取得日数は私立保育園よりも多い

有給取得日数公立保育士私立保育士
2日以内3.2%2.6%
3日〜6日40.7%23.9%
7日〜9日28.8%27.2%
10日〜15日17.9%30.7%
16日〜20日3.1%9.6%
21日以上1.4%1.9%
その他2.9%4.0%

今回はそんな恵まれた保育士公務員になるためにおすすめの予備校を紹介します。

保育士公務員の対策ができる予備校は予想以上に少なく、情報収集するだけでもなかなか大変かと思います。

そこで今回は、短大生・専門学生・高校生それぞれにとって最適な公務員保育士の学校をご紹介します。

早速ですが、結論として以下の予備校をおすすめします。

上記の学校が公務員保育士に合格するために最も無駄が少ない効率的なカリキュラムを提供している予備校だからです。

Contents
  1. 【悲報】公務員保育士職は予備校の選択肢が非常に少ない
  2. 公務員保育士におすすめの予備校3選
  3. 【保育過程の短大生・専門学生は受講必須!】クレアール
  4. 【保育士公務員予備校】クレアールのメリット・デメリット
  5. 【保育過程に通う短大生・専門学生におすすめ!】東京アカデミー
  6. 保育士公務員の予備校選びのポイントは面接対策
  7. 【保育士公務員の予備校を安く受講する方法】
  8. 【まとめ】保育士公務員になるには大学生・専門学生はクレアール+東京アカデミー、高校生は資格の大原がおすすめ!

【悲報】公務員保育士職は予備校の選択肢が非常に少ない

公務員志望の保育士向けの講座を展開している予備校は少ないです。

そもそも公務員保育士は受験者数が少ないため、予備校にとって利益になりにくいことが原因です。

しかも、公務員保育士試験はほとんどの役所で過去問が非公開となっています。

そのため、独学しようにも情報がほとんど手に入りません。

だからこそ、情報が少ないからこそ行動して少しでも多くの情報を入手できた人が圧倒的に有利にたてます。

情報面で有利に立つためにおすすめなのは予備校を活用することです。

公務員試験予備校では、独学では手に入らない過去問データを入手できたり、独学では難しい面接対策を指導してくれます。

公務員保育士におすすめの予備校3選

公務員保育士目指す際におすすめの予備校は以下の3つです。

公務員保育士におすすめの予備校の資料請求リンク一覧

今回ご紹介する予備校は、学費やカリキュラムの詳細をホームページ上でほとんど公開していません。

そのため、上記のリンクから資料請求を行って詳細を確認することをおすすめします。

【保育過程の短大生・専門学生は受講必須!】クレアール

保育の短大・専門学校に通っている方がゼロから公務員試験勉強をする方は基本的にクレアール一択です!

クレアールは公務員保育士試験の中で最も充実したカリキュラムを提供しているからです。

教養試験、専門試験、作文試験など保育士試験に必要な科目が全て網羅されているからです。

クレアール保育士公務講座のカリキュラム詳細

  • 数学の基礎
  • 教養試験対策(全106回)
  • 作文講座
  • 時事対策
  • 志望先別対策
  • 公開模試
  • 面接対策

このように保育士公務員の受験にあたって必要な科目を予備校の中で唯一、基礎から発展まですべてを網羅しているのがクレアールです。

クレアール公務員保育士講座の価格

予備校費用特徴
クレアール 【高卒程度/資格免許職コース】
¥125,000(一般価格)
¥101,000(8月割引価格)

【 速修保育士・栄養士(資格免許職)コース】
¥95,000(一般価格)
¥89,000(8月割引価格)

※2万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる(安心保証プラン)

  • 面接シート添削、面接の個別アドバイスは回数無制限
  • コースに¥14,000の教材が含まれる
LEC【保育士合格講座】
1科目¥6,000

  • 社会福祉
  • 児童家庭福祉
  • 保育士の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育原理
  • 教育原理・社会的養護
  • 保育実習理論

【全科目を受講する場合】

  • ¥46,200(Web通信)
  • ¥55,000(DVD通信)
  • 全科目web通信講座のみ
  • 1科目ごとに選択受講できる
  • 一般教養・面接対策はついていない

授業料も10万円ちょっとくらいで、公務員試験講座の中では圧倒的に安いです。

このくらいの学費であればバイトを1〜2ヶ月本気で頑張れば簡単に稼げます。

公務員講座に通うだけで、周囲のライバルと大きく差をつけられるのでアルバイトを頑張りましょう。

【保育士公務員予備校】クレアールのメリット・デメリット

メリット
  • 面接対策の受講回数が無制限
  • 一般教養科目もしっかりと対策できる
  • 速修コースとじっくり学べるコースが2種類存在する
  • 2万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる
デメリット
  • 特になし

【クレアールのメリット】面接対策の受講回数が無制限

クレアールは何度でも個別の面接指導や模擬面接を受けられます。

さらに受講生同士の合同模擬面接も実施しており、面接対策が充実している予備校です。

保育士公務員の面接試験の配点はとても高いため、これは大きなメリットと言えるでしょう。

クレアールは対面で面接指導を受けるには東京都の水道橋へ通う必要があります。

クレアールの校舎は水道橋にしか存在していないからです。

ただし、水道橋校まで通えない人はメールや電話で面接対策を受けられます!

【クレアールのメリット】一般教養科目もしっかりと対策できる

クレアールは一般教養科目もしっかり対策できます。

保育士試験には、数的処理や文章理解などの一般教養科目も出題されるため対策できるのはありがたいです。

特に、初学者がつまづきやすい数的処理などの数学問題は、初歩から学べる「数学の基礎」講座もついており一般教養科目の対策もバッチリ!

【クレアールのメリット】速修コースとじっくり学べるコースが2種類存在する

クレアールの2種類の保育士公務員コース

【速修保育士・栄養士(資格免許職)】

  • 費用:¥95,000(一般価格)
  • 必要最低限の科目だけを効率的に学べる

【15ヵ月合格コース 保育士・栄養士(資格免許職)】

  • 費用:¥125,000(一般価格)
  • 自然科学や人文科学などの一般科目も網羅した対策ができる
  • 県庁・市役所(教養型)や警察官・消防士など様々な職種を併願できる

クレアールには、短期間の保育士公務員合格を目指す速修コースと、じっくりと学習して確実に合格を目指す長期コースの2種類が存在します。

あなたの考える合格スケジュールに合わせて受講するコースを選ぶことができます。

保育士公務員だけにターゲットを絞り、短期間での合格を目指す方は速修コースがおすすめです。

一方で、早めに保育士公務員の対策を始めたい方や、保育士公務員以外の併願先も視野に入れた勉強をしたい方には15ヶ月の長期コースがおすすめです。

いずれの場合でも、保育士公務員の受験に必要な科目の対策を行えるので自分のペースに合わせてコースを選択できます。

【クレアールのメリット】2万円の追加料金で受講期限を1年間延長できる

クレアールは2万円の追加料金で受講期限を1年間延長できます。

仮にあなたが保育士公務員試験に不合格になった場合でも、もう1年間クレアールに通いながら受けながら再チャレンジできます。

LECの場合、1年間受講期限を延長する場合、また同じ値段を払う必要があるので、これはお得です。

↓ クレアールの資料請求リンク

【保育過程に通う短大生・専門学生におすすめ!】東京アカデミー

東京アカデミーは、公務員保育士の模擬試験や単科講座を豊富に開催しています。

東京アカデミーの模擬試験の内容と価格は以下の通りです。

東京アカデミー保育士公務員の試験内容

コース名内容
公立保育所試験対策模試教養試験(120分)
専門試験(90分)
作文試験(60分)

東京アカデミーの公立保育所試験対策模試の受講料

申込区分受験料
教養+専門教養のみ専門のみ
個人会場4100円2600円2600円
自宅4600円3100円3100円

※作文は各受験料にプラス900円で追加できます。

公務員保育士志望の方は必ず東京アカデミーの模擬試験や単価講座を受講しましょう。

たった数千円程度で公務員試験の合否に直結する克服ポイントを発見できるからです。

模擬試験ほどコスパが良く自分の成績向上につながるものはありません。

受験した模擬試験は何度も復習に使用してください。

また、保育士公務員は模擬試験を開催している予備校は非常に少ないです。

大手予備校の中ではクレアールと東京アカデミーの2つしかありません。

模擬試験を受験して自分の弱点を克服している受験生と、模擬試験を受けずに弱点そのまま受験した人では、試験の結果に明確な差があらわれます。

合格して公務員保育士となるためにも必ず模試を活用してください。

さらに、東京アカデミーでは各地の校舎で保育士公務員の対策講座を行なっていることもあります。

例えば、東京都内なら立川校で昨年度に公務員保育士講座が実施されています。

東京アカデミーは、校舎ごとに異なるカリキュラムを提供している予備校なので、カリキュラムの詳細は東京アカデミーで確認しましょう。

↓ 東京アカデミーの資料請求リンク

【保育士資格と公務員を同時に目指したい高校生におすすめ!】資格の大原

資格の大原は、これから保育士を目指しつつ公務員になることも考えている高校生におすすめの学校です。

資格の大原は、保育士資格をゲットしつつも公務員試験対策ができる「2年制保育士(公務員)」コースがあります。

このコースは、2年間かけて、保育士試験と公務員試験どちらにも対応できるカリキュラムが組まれています。

大原は公務員試験講座も運営しているため、通常の保育士学校よりも公務員試験の対策に強みがあります。

保育士資格を取得しつつ、公務員も視野に入れて学生生活を送れるのは非常に大きな強みですね。

保育士一本で就職を考えている人よりも将来の幅がより大きく広がります。

保育士職は、私立経営の保育園だと賃金が安かったりブラックな労働環境であることが社会問題科しつつあります。

しかし、公務員保育士であれば給料が安定しており、産休・育休などを非常に取得しやすいです。

ぜひ保育士公務員を将来の視野に入れてみてください。

また、学費の面でも非常にコスパがいいです。

保育士の学校に通いながら公務員試験の学校に通うとお金が二重でかかってしまいます。

一方で、資格の大原なら「2年制保育士(公務員)」コースだけで保育士試験・公務員試験両方に対応できます。

資格の大原では詳細な学費やカリキュラムをホームページで公開していません。

地域や校舎によって学費・カリキュラムが異なるからです。

詳細を知りたい場合、以下のリンクから資料請求をしましょう。

↓ 資格の大原の資料請求リンク

【補足】予備校選びで役立つおすすめのハンドブック(無料)

予備校に通ってみたけど思っていたのと違う、、、

予備校選びに失敗して後悔してる、、、

こんな口コミをたまに見かけることがあります。

このような失敗は事前の情報収集が足りなかったことが原因。

そんな情報収集不足を防ぐためには「ココからスタート!公務員試験入門ハンドブック」がおすすめです。

ハンドブックの要点

  1. 【重要】合格者の体験記
    →合格者が実際に勉強を行った手順を学べるため、合格する大まかなイメージをつかめる。
  2. 公務員の種類・職種について詳細が載っている
    →職種や受験先を知ることで受験先の幅が広がり、予備校選びに役立つ
  3. 受験先の自治体の倍率や年齢制限などの詳細データ
    →受験先に合わせた細かな戦略を立てられる
  4. 合格者が語る「私の苦労したこと&克服法」
    →合格者の失敗談を知ることで、効率的な受験戦略を立てられる
  5. 転職者のQ&A
    →あなたの不安や疑問を解消できる

上記以外にも公務員受験に役立つ情報が満載。

書店で1,000円くらいで売っていてもおかしくないクオリティです。

公務員予備校を選ぶときだけでなく、志望先の選び方やその後の学習計画の参考にもなりますよ。

このハンドブックは公務員予備校のクレアールが発行している冊子ですが、他の予備校に通っている方でも無料で入手可能。

ススム
ススム
ちなみに、資料請求をしたからといってしつこい勧誘や電話などが来ることは一切ありませんよ。
実際に、ぼくは何度も資料請求していますが、勧誘を受けたことは一度もありません。

\割引クーポンもついてくる/

※数量に限りがあります。

【無料】公務員を目指す人は全員まずはコレを読め!←公務員試験入門ハンドブックで最短合格しよう こういった疑問にお答えします。 公務員試験の情報は巷に溢れていますが、 情報が多すぎて迷ってしまう どの情報が...

保育士公務員の予備校選びのポイントは面接対策

保育士公務員の試験では面接対策が合否を左右します。

保育士公務員の試験では、面接の配点が非常に大きいからです。

川崎市の保育士試験の配点比率

  • 【1次試験】
    総合筆記試験:300
  • 【2次試験】
    個別面接・集団討論:700

上記は川崎市の例ですが、ほとんどの自治体は川崎市と似たような配点比率になっています

そのため、面接試験をいかに対策するかが公務員保育士の合格の鍵となります。

しかし、保育士公務員の面接対策には1つ大きな問題があります。

それは、保育士公務員の予備校はどれも面接指導を受けにくいという点です。

【悲報】保育士公務員の予備校は面接指導を受けにくい

残念ながら、保育士公務員の受験生は面接対策を受けにくい環境にあります。

面接対策を実施している予備校

  • クレアール:東京都の水道橋校で面接対策を実施

つまり、クレアールを受講していても水道橋校舎に通えなければ、対面で面接指導を受けられません。

そこで、保育士公務員が面接対策を行う方法も併せて紹介します。

保育士公務員が面接対策を行う方法

保育士公務員の面接対策

  1. 面接対策のみ受けられる予備校を活用する
  2. ジョブカフェや新卒応援ハローワークを活用する
  3. 学校の就職支援課を活用する

①【保育士公務員】面接対策のみを受けられる予備校を活用する

予備校費用特徴
EYE【個別授業パック】
¥18,333(2コマパック)
¥48,888(6コマパック)
¥73,333(10コマパック)

・面接対策の個別指導を受けられる
・【校舎数】
都内3校舎(水道橋、渋谷、池袋)

資格の大原【公務員オンライン面接対策】
¥2,500(1回30分)
【直前対策パック(面接フォロー付)】
¥69,200(一部の校舎で実施)

・直前対策パックは一部の校舎のみで実施
・全国112校
(直営:85校、提携:27校)

LEC【模擬集団討論】
¥12,000(一般価格)
【公務員面接プレミアムゼミ】
¥31,000(一般価格)
¥15,500(コース生価格)
【面接必勝ストラテジー】
¥7,200(一般価格)
※大学生協・書店を経由で最大5%オフ

・定員20名
(プレミアムゼミ
面接必勝ストラテジー)
・定員16名(模擬面接)
・全国51校舎
(直営:30校、提携:21校舎)
※2020年度はコロナ対策で定員を削減

クレアール【直前対策パック(全職種共通)】
¥45,000
・3回分のエントリーシート添削付き
・都内1校舎のみ
(水道橋)

TAC 【対策セミナー(特別区・都庁)】
¥8,000(一般価格)
¥4,000(TAC生価格)

・特別区1類(事務)
東京都庁1B(行政・新方式)
に特化
・全国35校舎
(直営:22校、提携:13校)

最もおすすめの方法は面接対策のみを行える予備校を活用することです。

費用はかかりますが、公務員試験のプロから直接指導を受けられるからです。

今回は面接対策のみを受講できる3校を紹介します。

保育士公務員には大原のオンライン面接指導が最もおすすめ

最もおすすめなのは大原のオンライン面接指導です。

スカイプを用いた面接指導により地方に住んでいる人でも受講できますし、相手の顔が見えるので的確な面接指導を受けられるからです。

価格も1回25分で¥3,000と、個別指導の中ではかなり安価な部類です。

EYEは対面で面接指導を受けられるが、校舎が都内にしか存在しない

EYEは対面で面接指導を受けられるので、面接対策としては最も効果的です。

ただし、注意点としてEYEは校舎が都内に3校(渋谷・池袋・水道橋)しかないため、対面の面接指導を受けるためには都内に通わなくてはなりません。

そのため、地方に住んでいる方にはおすすめできません。

(そもそも都内に通えるなら、わざわざEYEの面接対策を受けずにクレアール水道橋校で面接対策を受ければいいでEYEを利用する必要がないです。)

ススム
ススム
ただし、クレアールの講師と相性が良くなかったり、他の講師からの意見も聞きたい人はEYEの受講もおすすめできます。EYEは講師と無料面談できるため、面接対策で悩んでいる人は一度相談してみるのがおすすめ。

②【保育士公務員】ジョブカフェや新卒応援ハローワークを活用する

国や都道府県が就労支援として、ジョブカフェや新卒応援ハローワークといった面接対策のサービスを提供しています。

無料で利用できるため、面接対策を完成させるためにぜり利用することをおすすめします。

③【保育士公務員】学校の就職支援課を活用する

現在、大学生や専門学生の方は学校の就職支援も活用しましょう。

ゼミや担任の先生に相談したり、学校内のキャリアセンターから面接対策のアドバイスを受けられます。

ただし、相談員が公務員試験に詳しいとは限らないので注意しましょう。

【保育士公務員の予備校を安く受講する方法】

 
  • 予備校の割引制度を利用する
  • 資料請求でクーポンや割引情報のゲットする

【保育士公務員】予備校の割引制度を活用する

予備校の割引制度を活用しましょう。

クレアールはほぼ年間を通して割引キャンペーンを行っていますし、LECは「退職者・離職者応援割引」などの様々な割引を実施しています。

公務員予備校はどこでも割引を実施しているため受講する際は必ず活用しましょう!

【保育士公務員】資料請求でクーポンや割引情報をゲット

クレアール・東京アカデミー・大原はいずれの予備校も資料請求で割引情報をゲットできます。

また、どちらの予備校も時期によっては受講料割引のクーポンを配布していたことがあります。

保育士公務員の受験を考えている方は、まずは資料請求して割引制度やクーポンをゲットして少しでも受講料を抑えるのが経済的です。

 

【まとめ】保育士公務員になるには大学生・専門学生はクレアール+東京アカデミー、高校生は資格の大原がおすすめ!

現在専門学生や短大生で、公務員保育めざしている人はクレアール+東京アカデミーの受講がおすすめです。

現在高校生で、保育士を目指している人は資格の大原(専門学校課程)への進学をおすすめします。

公務員保育士は待遇面だけでなく、異性との出会いや結婚などの面でも非常に恵まれた職業といえます。

保育士として一生涯働くことを考えた時、公務員保育士という仕事はワークライフバランスを叶えるために最もおすすめの職業です。

そのために今回ご紹介した予備校を活用して公務員試験を突破しましょう。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

公務員予備校のまとめ記事は以下で紹介しています。

あなたに適した公務員予備校がみつかりますよ!